Read more
第一部 香川美術館アートめぐり編から!
① イサムノグチ庭園...
第一部 香川美術館アートめぐり編から!
① イサムノグチ庭園...
2017.11.13-2017.11.21まで、小大建築設計事務所-上海のスタッフに日頃の激務(笑)を癒してもらいながら、たまには外のおいしい空気、新鮮味を感じてもらうために、普通の中国人の旅行ではあまりターゲットにならない場所を選んでの建築旅行、瀬戸内海周辺の建築や自然、文化や習慣、空気、そして食を肌で感じてもらいながら、大いに楽しんでもらうようにしました!一緒に同行した日本人スタッフは、通訳兼ドライバー、お財布係りで、完璧なおもてなし!正直普段より疲れて、全然休めないし。。。。
それでは、ダイジェストで
第一部 香川美術館アートめぐり編から!
① イサムノグチ庭園美術館
今時珍しく、往復はがきで申し込まなければ見れない試練、イサムノグチのアトリエをそのまま美術館にした場所!しかも写真撮影禁止!日本の美術館はほとんど写真取れないので、スタッフはちょっと残念そうですが、少しでも目に焼き付けようと!笑。写真はホームページから拝借。製作途中の石がゴロゴロで、インスピレーションを掻き立てられながら、制作意欲が沸いてきたとスタッフが石持って帰ろうとしてました!
② 四国村
四国各地にある伝統的な住居から、欧米から入ってきた洋風住居まで、日本の住居の変遷が見れる場所、ちょうど今やってるPJで中国の農村ホテルがあり、参考になります!原始的名住居だけあって、構造や構成がみるとわかり、環境とどう戦ってきたのかを考える。中国人スタッフは空調、電気、ガスは当たり前の中で育ってきたので、エネルギーを考える良い機会に!さすが現代中国人で、最新システムには慣れてるが、原始的な原理は始めてみるようで、興味深く、またその良さも感じていたと思います。お目当ての安藤忠雄の展示建築は休館で入れなかったですが、見終わる頃には安藤さんの事はすっかり忘れてました。。。
③ 香川来たらお決まりの谷口美術館建築めぐり
都市にある美術館と自然豊かな場所にある美術館の建ち方や振る舞いの違いを感じれる2作品で、同じ建築家が10年以上の時間をおいて作った建築なので、随所にその納まりや違いが見られるのが、面白く、建築技術の進歩も感じれる。瀬戸内海の美しさに惚れ惚れしながら、周囲には日本のバブル時代の活気も感じれる作品群がチラホラ!時代の流れもスタッフと話しながら、今後の中国建築事情はどうなっていくのか、スタッフ同士でも熱く笑、時には冷ややかに自国を考えているようでした。
④ 琴平にある温泉旅館で夕食に舌鼓し、温泉堪能
せっかく日本に来たのだから、そこは2食付温泉旅館で、おもてなしを堪能してもらいました!讃岐牛というここでしか味わえない牛のフルコースと日本酒!スタッフはお腹一杯になりすぎて、日本の食の凄さを存分に感じて、温泉で裸同士だから語れる事を語り、今までの仕事や今後について、大いに語り合えました。
その他、もちろん間にはウドン食べてばかりの旅行になったことは言うまでもありません!さすが香川、やっぱりうどん凄い!そして、一緒に行動していて印象的なのは、地方の過疎化も目の当たりにし、中国13億人のところから来る彼らにはシャッター通りは、とても奇妙でシニカルで信じられない光景だったようです。写真もお楽しみください!
第二部につづく。
2017.11.13到2017.11.21,为了安慰天天繁忙的设计工作与吸收新鲜的感觉和灵感,小大建筑设计事务所-上海事务所去了日本旅游考察!我们选了一般的旅客不太去的地方-四国的瀬戸内海,充分享受建筑,艺术,自然,环境,文化,美食!!领队的日本同事负责翻译,司机,买单等等!为了玩的开心,学到很多!说实话,比平时的工作累了几倍的感觉,,,哈哈。那这次的旅行的简编开始了–
第一部 香川逛街美術館与艺术遍
1、 野口勇庭院美术馆
这美术馆一定要预约的美术馆。而且一定要通过信件的传统做法的预约。这办法提高兴奋的期待感!这边都是野口勇的工作地方的原状态的保持的美术馆。所以,还没做完的作品很多,失败的作品也有。给客人感觉到当时的他的灵感,做法,材料的几何学等等。非常有意思!别的美术馆无法体验艺术家途中状态停下来的作品。可惜的是很多日本的美术馆不可拍照。。。所以我们只能将体验深深地印在脑海里!
2,四国村
日本是岛国,而且四国是日本内比较特殊的一个岛。所以建筑的发展也保留传统源自的部分很多。四国村就是传统住宅的展览村。村里面有很多种的原始的建筑,展示村子发展的进程等等。
刚刚好,我们也在做一个中国的农村改造项目,这些做法,结构等等可以参考的部分很多。现代的中国/日本也都使用空调,电,煤气等等人工能源生活,没怎么考虑能源消耗问题。在这些传统住宅中,学习很多如何对抗自然环境,利用自然能源的系统!
说实话,我们参观这村的目的就是安藤忠雄的展览馆!不过,他设计的现代风的钢筋混凝土的建筑的展览馆关闭了,,,,
3,香川的建筑旅行-谷口吉生大师设计的美术馆
香川有两个谷口设计的美术馆,一个是火车站前面的都市型的美术馆。还有一个是瀬戸内海前面的自然丰富的美术馆。感受到这两种的对比与建筑本身的动作,举止。而且这两个建筑的落成时间相差10年以上。大师的节点,做法,材料的用法的发展痕迹,还有建筑施工的技术的进步也很明显感觉到。瀬戸内海的美术馆周围还有很多泡沫时代的建筑,这些建筑让人感觉时间的过程,时代的终焉等等,同时考虑下一个时代的中国的建筑的方向是什么?未来的建筑如何等等。大家讨论过后还是认为自己是喜欢建筑设计的人!
4,琴平的日式旅馆的美食与温泉
机会难得,所以要好好玩儿,确定去配套餐的高级温泉旅馆!当地特色的牛肉,讃岐牛的全套料理与日本清酒的高级套餐!我们都是吃饱啦,,,日本料理的完美的顺手,配菜,服务非常出色。饱饭后泡温泉,完美!一边泡温泉,一边聊天将来的计划等等,心理也放松了一点点,哈哈!
还有一个深刻印象的就是一条路的两边的商店都是关门。白天也一样。跟中国的13亿的人口的城市文化相比,日本稀疏化的问题很严重,,,不过他们第一次看的真实的情况,不是电影里的,不是电视的。。。我们还是建筑世界的人,这也是设计师要考虑的方面。香川最有名的还是乌冬面!这不说也知道,我们路上吃了很多乌冬面。店太多了!!
继续到第2部